1セットオールまたは5セットマッチで2セットオールになった場合に、 そこでタイブレークゲームを行って試合の勝敗を決めるやり方を 「10ポイント・タイブレーク決戦方式」と言います。 最終セットの代わりにタイブレークゲームで決めるやり方です。 相手より2ポイント以上離して先に10ポイント取った方が、 この試合の勝者となります。 サーブの順番は決められた通りですが、ダブルスでは新しいセットという 概念ですから、レシーバーの順番を変えることはできます。 ローカルルールでこのタイブレークを通常の7ポイントを取るとう形式に している場合も見かけますね。 負けると「普通に1セットなら勝てたのに・・・」って言いたくなるかもね?